2017年11月24日
クリスマス★お話し会
来月は・・・・・
待ちに待ったクリスマスですね~
wakuwaku(*^_^*)
毎年恒例となっている
朝日町おはなし会キラキラ☆彡の皆さんによる
『クリスマス★おはなし会』が開催されます
詳細はコチラ



子どもはもちろん!!大人の方も!!
12月2日土曜日の午後は朝日公民館へ
GOΞЗ ΞЗ ΞЗ


腹話術人形の『あっくん』も待ってるよん❣❣
待ちに待ったクリスマスですね~

wakuwaku(*^_^*)
毎年恒例となっている
朝日町おはなし会キラキラ☆彡の皆さんによる
『クリスマス★おはなし会』が開催されます

詳細はコチラ



子どもはもちろん!!大人の方も!!
12月2日土曜日の午後は朝日公民館へ

GOΞЗ ΞЗ ΞЗ



腹話術人形の『あっくん』も待ってるよん❣❣
2017年11月17日
第6回 朝日町ふれあい講座
11月16日 木曜日
第6回 朝日町ふれあい講座を開催しました

今回の講師は朝日町食生活改善推進会 会長 中尾良子さん
『食生活と健康』~健康寿命を延ばす~
という内容でお話ししていただきました



一人暮らしのお年寄りの食事は、
麺類・ごはん・パンといった主食だけで
済ませることが多くなりがちですが、
おかずを食べないと十分な栄養を
取ることができません
肉・魚・卵・大豆製品または乳製品、
そしてた~っぷりの野菜を摂るように
心がけましょう
また、軽く体を動かしたり、
家族やお友達との会話も
楽しむことも健康の一つですよ
講演の後は
朝日町食改の方が作られた
野菜たっぷり・栄養バランスばっちりの
料理を参加者みんなで
おいしくいただきました

次回の
第7回 朝日町ふれあい講座は・・・
毎年恒例の
『ミニ門松つくり』
日時:12月23日(土・祝)
場所:朝日公民館 講堂
※材料の都合により、当日先着40組(ミニ門松は1組1対になります)
までの参加となります

第6回 朝日町ふれあい講座を開催しました

今回の講師は朝日町食生活改善推進会 会長 中尾良子さん


という内容でお話ししていただきました

一人暮らしのお年寄りの食事は、
麺類・ごはん・パンといった主食だけで
済ませることが多くなりがちですが、
おかずを食べないと十分な栄養を
取ることができません

肉・魚・卵・大豆製品または乳製品、
そしてた~っぷりの野菜を摂るように
心がけましょう

また、軽く体を動かしたり、
家族やお友達との会話も
楽しむことも健康の一つですよ

講演の後は
朝日町食改の方が作られた
野菜たっぷり・栄養バランスばっちりの
料理を参加者みんなで
おいしくいただきました

次回の
第7回 朝日町ふれあい講座は・・・
毎年恒例の
『ミニ門松つくり』
日時:12月23日(土・祝)
場所:朝日公民館 講堂
※材料の都合により、当日先着40組(ミニ門松は1組1対になります)
までの参加となります

2017年11月09日
朝日町ふれあいまつり
11月4日(土曜日)・5日(日曜日)
『朝日町ふれあいまつり』を開催しました
オープニング 中野区「皮浮立」の披露

紅白餅の餅まき

毎年恒例の餅つき

公民館の中も外も大いに賑わっていました






二日目≪芸能発表≫














日頃の練習の成果を披露していたいただきました
二日間にわたり開催した『朝日町ふれあいまつり』
お天気にも恵まれ、昨年以上に多くの方々に来ていただきました
また、来年も楽しみにしていてください

『朝日町ふれあいまつり』を開催しました

オープニング 中野区「皮浮立」の披露

紅白餅の餅まき

毎年恒例の餅つき

公民館の中も外も大いに賑わっていました

二日目≪芸能発表≫
日頃の練習の成果を披露していたいただきました

二日間にわたり開催した『朝日町ふれあいまつり』
お天気にも恵まれ、昨年以上に多くの方々に来ていただきました

また、来年も楽しみにしていてください


2017年11月03日
『朝日町ふれあいまつり』開催します。
直前のご案内ですが、
11月4日(土)・5日(日)
『朝日町ふれあいまつり』
と開催します。
ポスター

詳細はこちら


いろんな場所でイベントが満載の連休ですが
ぜひ、週末は『朝日町ふれあいまつり』に足を運んでみてください
11月4日(土)・5日(日)
『朝日町ふれあいまつり』
と開催します。



詳細はこちら



いろんな場所でイベントが満載の連休ですが
ぜひ、週末は『朝日町ふれあいまつり』に足を運んでみてください
