2013年03月30日

毎日の安全のために(交通安全協会)

このマークを見たことありませんか?



武雄市交通安全協会武雄支部の皆さんが



朝日町内の見通しの悪い私道を見回り



シール貼りや人形の設置などをされました



まだあちこちに見通しの悪い道があります



少しでも危険が減るように



頑張っていただいています


でも



みんなが注意してくれることも大切です



気をつけて楽しく遊んでね
  

Posted by 朝日公民館  at 08:23Comments(0)町内団体活動

2013年03月21日

大きく羽ばたけ!!(朝日小卒業式)

3月18日 雨rain

そして3月19日



すばらしい天気に恵まれましたsmile



『第66回朝日小学校卒業式』



子どもたちの



そして先生や保護者の皆様の

想いがつまった卒業式でした


この日 69名が



翔び立ちました



多くの方に支えていただいた6年間はどうでしたか?



卒業生も在校生もとても頼もしく見えましたhappy01



卒業おめでとうございます!!



そして

大きく羽ばたいてください

  

Posted by 朝日公民館  at 09:12Comments(0)学校行事

2013年03月12日

みんなでゴハン(サンサンひろば)

「いただきま~すsmile



今年度最後の「サンサンひろば」では



お料理を作ってみんなで食べました(^o^)



お母さん方がお料理しているあいだは



お友だちと楽しく遊んで待っていますheart01







お手伝いもちゃ~んと出来ましたよ





4月からもサンサンひろばは開催されます。



お友だちがた~っくさん増えるといいですね
(※写真の使用は了承をいただいています。)
  

Posted by 朝日公民館  at 18:08Comments(0)館内行事

2013年03月06日

水仙のいつまでかくて莟かな

日ごとに暖かさが増してきていますsun

昨年度「朝日川クリーン作戦」で植えたスイセンが



今年も花をつけ始めました



今咲いているのは房咲きの品種のようです



こちらには大きなつぼみも



これから春本番を迎え



長く楽しめそうです
  

Posted by 朝日公民館  at 11:57Comments(0)よもやま話

2013年03月05日

中野ぼた餅会



『私たちの子どもの頃に比べ、

何でも自由にしたいことができる君たちの未来には

大きな可能性が広がっています。

いつも私たちは、

あなたたちの成長をずっと見守っています。』

感動的な言葉をいただきましたweep

朝日町中野区で行われた『ぼた餅会



今年小学校を卒業する6年生に

地区の役員さんから祝福を送り



みんなでぼた餅をいただきます


今年も『武雄の絵音つくるっ隊』の絵音もありました



朝日町の名産「黒尾のキュウリ」を題材にした作品も



子どもたちもじっと見入っていましたhappy02



若木の大楠を題材にした紙芝居も



「武雄の絵音つくるっ隊」の皆さま ありがとうございました




大きな可能性が広がる未来へ

羽ばたけ 朝日っ子

  

Posted by 朝日公民館  at 16:34Comments(0)地域内の行事

2013年03月01日

あさひ公民館だより《3月号》が完成しました

早くも3月ですbud だいぶ暖かくなってきましたsun

あさひ公民館だよりの3月号が完成しましたsmile

まず《表面》shine


flair(画像をクリックすると大きくなります)

朝日町の選手もがんばった「県内一周駅伝」の様子やrun

佐賀の偉人について学んだ「朝日町ふれあい講座」

そしてパンジーで覆われた花壇について


続いて《裏面》shine


flair(画像をクリックすると大きくなります)

模様替えしたロビーbook

長寿会の健康講座

婦人会総会のご案内などです


ぜひご覧くださいpaper
  

Posted by 朝日公民館  at 08:25Comments(0)館報