2013年01月17日

練習中!!(トムソーヤジャンボリー)

学校帰りに『朝日の自然見つけ隊』2班の子に集まってもらいましたshoe



今日は1月20日の『トムソーヤジャンボリー』の練習です

5月から皆でがんばってきた体験活動


(マリンワールドにてお弁当


(長寿会の皆さんとイモ掘り)

たくさんの方に聞いていただきます



原稿の読み合わせも真剣そのもの



発表は今後の日曜日 午前の部最後です



ぜひ見に来てください
  

Posted by 朝日公民館  at 11:56Comments(0)朝日の自然見つけ隊

2012年11月19日

芋ほり、自然の恵み!!

じゃ~んshine



サツマイモが出来ました

11月の『朝日の自然見つけ隊』は2回活動を行います



最初はみんなで植えたサツマイモの収穫



長寿会の皆さんにも手伝っていただきました



イモは見つかったかな

みんな鍬(くわ)もスコップも使いますflair



これが『朝日っ子』happy01



大きいのは少なかったけどたくさん採れました



最後はみんなで記念撮影camera

次回は『凧つくり』をしますpaper
  

Posted by 朝日公民館  at 18:43Comments(0)朝日の自然見つけ隊

2012年09月05日

水族館の裏側を見てみよう

8月29日sun

『朝日の自然見つけ隊』のみんなはバスに乗ってお出かけですbus



今日もちゃ~んとお勉強デスpencil

行き先はコチラ『マリンワールド海の中道



マリンワールドにはた~っくさんのお魚たちがいます



なんと350種2万匹もsurprise

スナメリもご挨拶してくれました



担当の三宅さんにご挨拶して



2班に別れ水族館の裏側を案内していただきました





水槽の水をキレイにする装置や



えさを作る部屋



こちらはサメも泳ぐ大水槽の真上shock



建物から突き出たコレは・・・



大きな魚を運び込むためのクレーンでしたflair

もちろん楽しいお弁当タイムに



イルカショーや



自由見学のお楽しみもたっぷり



楽しくでためになる”自然見つけ隊”でした


9月の活動は朝日川で生き物探しです
  

Posted by 朝日公民館  at 11:56Comments(2)朝日の自然見つけ隊

2012年08月08日

草木染めに挑戦!!(朝日の自然見つけ隊)

草木染め”ってご存知ですかclover

8月3日sunとっても暑い日でしたがsweat01子どもたちは元気いっぱいhappy01

今回の『朝日の自然見つけ隊』では草木染めに挑戦しました



講師は染色家の”緒方義彦先生



今日は北部九州の社会教育主事講習の受講者もいっしょでちょっと大所帯sweat01

まず下準備から

絞り染めの基本を教わり



思い思いに糸で縛ったり輪ゴムを結んだり




お次は染料づくり



煮込んでいるのは「タマネギの皮」ですsurprise

その間にも染めるための焙煎剤の準備などなどrun




いよいよタマネギ染めですsign01

いざ、お鍋の中へ



全体を染めたり 半分染めたり それぞれです



しっかり水洗いしたら 次は藍染めも



蓼(たで)科の藍で染めますeye

空気に充分触れさせるとみるみる緑から青に変わりますsurprise



みんな感動していましたよ


みんなの”オンリーワン”ができました



最後はみんなで記念撮影camera



とっても楽しい体験活動でした
  

Posted by 朝日公民館  at 12:00Comments(0)朝日の自然見つけ隊

2012年07月09日

宇宙科学館で勉強しました

平成24年度の朝日公民館事業に

朝日の自然見つけ隊」があります



「自然を見つけよう」をコンセプトに

竹とんぼ作りやサツマイモ植えをしましたが



3回目の7月7日は

佐賀県立宇宙科学館」で勉強しました



まず伊藤学芸員さんに絶滅の恐れがある生き物



について教えてもらい

「佐賀発見ゾーン」で実際に有明海の魚や



川の魚たち



そして両生類について観察しました



こちらはニホンヒキガエル



女の子はちょっと苦手みたいでした


その後はプラネタリウムで星空の勉強



ちょっぴり眠くなっちゃった子も

これからも植物採集や川の生き物調べなどを行います

またご紹介しますpaper
  

Posted by 朝日公民館  at 14:14Comments(0)朝日の自然見つけ隊