2016年05月24日
♪♪朝日小青空教室♪♪




朝日小学校

第1回目の『青空教室』が行われました

昨日は4~6年生の児童を32チームに分け進められました

まずは**ピクチャーリーディング**
学校の一部をアップにした写真を見ながら、どこを撮影したものか、校内を回りながらチームみんなで協力して探します



いつも見慣れている学校ですが、一部分だけで場所を特定するのはかなり難しそうです

つぎに**体で測ろう❣**
昨日のお題は『50mを15秒ピッタリで走ろう!!』というもの

ジャスト!15秒はなかったものの、15秒01というチームがありました。
惜しかったですね~(ToT)
次はピッタリ❣❣出るといいですね
昨日はほんとに雲ひとつない空、まさに青空教室

そんな暑い中、またお忙しい中、たくさんの保護書・地域の企業の方々・各地区の皆さんにも参加していただきました。
本当にありがとうございました

2016年05月23日
♪♪市民体育大会開会式&綱引き♪♪
5月21日 土曜日
第63回 武雄市民体育大会総合開会式が白岩体育館で行われました



開会式終了後に『綱引き競技』


朝日町の選手も一生懸命がんばってくれました
この開会式を皮切りに、各競技が開催されます。
朝日町はもちろんですが、各町の代表選手の皆さん
けがのないように最後まで全力でがんばってくださいね

第63回 武雄市民体育大会総合開会式が白岩体育館で行われました


開会式終了後に『綱引き競技』
朝日町の選手も一生懸命がんばってくれました

この開会式を皮切りに、各競技が開催されます。
朝日町はもちろんですが、各町の代表選手の皆さん


2016年05月18日
♪♪分館対抗グラウンドゴルフ大会♪♪


分館対抗グラウンドゴルフ大会を行いました

開始早々、雨が・・・・・

ですがですが、その雨もすぐにあがり暑くもなく寒くもなく、心地よい風が吹く絶好のグラウンドゴルフ日和になりました

参加された皆さんは、とても元気に和気あいあいと最後までゲームを楽しまれていました

結果は


参加された皆さん、大会関係者の皆さんお疲れ様でした

2016年05月18日
♪♪武雄温泉リレーマラソン♪♪


~武雄市市政施行10周年記念事業~
『武雄温泉リレーマラソン2016』が開催されました


各町対抗部門に朝日町からも出場

出場してくれた選手の皆さんは朝日町の代表としてタスキリレーを行い、宇宙科学館・保養村周辺コース 42.195kmを颯爽と駆け抜けてくれました

結果は・・・・
お見事!!
武雄市各町対抗部門 ★第2位★
素晴らしい成績をおさめられました(*^_^*)
選手の皆さん本当にお疲れ様でした。
そしておめでとうございます


2016年05月17日
『市長と語ろう会』
5月13日金曜日
『市長と語ろう会』が行われました

朝日町まちづくり推進会総会終了後、1時間の予定で開始した『市長と語ろう会』でしたが
参加された皆さんからの熱心な意見が少々長めに・・・

ですが、思いがけない時間延長にも関わらず小松市長はじめ、担当部長は最後まで町民の声に耳を傾け、熱い思いを語っていただきました。

今回の『市長と語ろう会』、今後の朝日町の活性化に生かしていければと思います。

『市長と語ろう会』が行われました

朝日町まちづくり推進会総会終了後、1時間の予定で開始した『市長と語ろう会』でしたが
参加された皆さんからの熱心な意見が少々長めに・・・
ですが、思いがけない時間延長にも関わらず小松市長はじめ、担当部長は最後まで町民の声に耳を傾け、熱い思いを語っていただきました。
今回の『市長と語ろう会』、今後の朝日町の活性化に生かしていければと思います。
2016年05月11日
朝日小学校『席書会』
毎年5月10日に行われる朝日小学校の伝統行事

『席書会』
今年、142回目を迎えました。

はじめの合図ですぐに筆を持って書きはじめる子

背筋を伸ばし、静かに目を閉じ集中力を高める子


席書会に望む姿勢は様々ですが、この日の為に手を真っ黒にしながら練習をしていた子もいると聞きました



子どもたちの気もちのこもった文字は、一文字一文字に力強さ・優しさが表れていて
とても素晴らしいものばかりでした



『席書会』
今年、142回目を迎えました。
はじめの合図ですぐに筆を持って書きはじめる子

背筋を伸ばし、静かに目を閉じ集中力を高める子


席書会に望む姿勢は様々ですが、この日の為に手を真っ黒にしながら練習をしていた子もいると聞きました



子どもたちの気もちのこもった文字は、一文字一文字に力強さ・優しさが表れていて
とても素晴らしいものばかりでした


2016年05月10日
第14回朝日町健康ウォークラリー
ゴールデンウィークも終わってしまいましたが。。。。。
4月29日 昭和の日
毎年恒例の『朝日町健康ウォークラリー』を開催しました

今回は甘久公民館をスタート・ゴール地点とする約3kmの甘久周遊コース

この日はお天気
にも恵まれ、参加された24チーム95名の皆さんは3か所のチェックポイントで出される問題を解きながら、元気にゴールされていました



歩くのもいいけど、やっぱりきれいなお花
も気になるお年頃


最後は、設定タイム及び各チェックポイントでの表彰式が行われ、一人のけが人もなくみなさんの笑顔で閉会する事ができました
4月29日 昭和の日
毎年恒例の『朝日町健康ウォークラリー』を開催しました


今回は甘久公民館をスタート・ゴール地点とする約3kmの甘久周遊コース

この日はお天気


歩くのもいいけど、やっぱりきれいなお花


最後は、設定タイム及び各チェックポイントでの表彰式が行われ、一人のけが人もなくみなさんの笑顔で閉会する事ができました
