2012年02月28日
出張!!確定申告
市県民税や所得税などの確定申告は
2月16日から3月15日までです
武雄市では税務署のほか
各町の公民館などでも申告受付をしています(詳細はコチラ)
朝日公民館では2月28、29日なのですが…

28日の朝は長蛇の列ができていました
あっという間に50人以上に
早い人は5時半から並ばれたとのこと

税務課の職員も大忙しでした
申告は両日とも16:00までの受付です
2月16日から3月15日までです
武雄市では税務署のほか
各町の公民館などでも申告受付をしています(詳細はコチラ)
朝日公民館では2月28、29日なのですが…

28日の朝は長蛇の列ができていました

あっという間に50人以上に

早い人は5時半から並ばれたとのこと

税務課の職員も大忙しでした
申告は両日とも16:00までの受付です

2012年02月24日
唱歌の会
暖かい日差しの中

花壇からチューリップの芽が伸び始めました
公民館の中では童謡・唱歌を楽しむ
「唱歌の会」が行われています

歌う前には軽く体をほぐして
もちろん男性陣も

では歌いましょう

30人ほどの会員さんがいらっしゃる「唱歌の会」

和気あいあいとしたアットホームなサークルです

ポカポカあったか 気持ちよさそうでした

花壇からチューリップの芽が伸び始めました

公民館の中では童謡・唱歌を楽しむ
「唱歌の会」が行われています

歌う前には軽く体をほぐして

もちろん男性陣も

では歌いましょう


30人ほどの会員さんがいらっしゃる「唱歌の会」

和気あいあいとしたアットホームなサークルです


ポカポカあったか 気持ちよさそうでした

2012年02月21日
第52回郡市対抗県内一周駅伝
2月17日に基山町役場をスタートした
第52回郡市対抗県内一周駅伝大会

雪が舞う厳しいレースの始まりでした
3日間で全33区間 269.9km
(雪のため2日目午前が中止)
もちろん武雄市チームも駆け抜けました

朝日町からは5人の選手が力走

寒さもさることながら

自分との戦い、プレッシャーとの戦いだったと思います
武雄市は総合6位で昨年と変わらずでした
そして朝日町の選手では

吉原孟選手が30区(6.0km)で
今までの区間記録を上回る成績でした
選手の皆さん
監督その他チームを支えられた皆さん
大変お疲れ様でした
第52回郡市対抗県内一周駅伝大会

雪が舞う厳しいレースの始まりでした

3日間で全33区間 269.9km
(雪のため2日目午前が中止)
もちろん武雄市チームも駆け抜けました


朝日町からは5人の選手が力走

寒さもさることながら

自分との戦い、プレッシャーとの戦いだったと思います
武雄市は総合6位で昨年と変わらずでした
そして朝日町の選手では

吉原孟選手が30区(6.0km)で
今までの区間記録を上回る成績でした

選手の皆さん
監督その他チームを支えられた皆さん
大変お疲れ様でした
2012年02月17日
清掃ボランティア(朝日小6年生)
「こんにちは~
」
朝日小学校の6年生が8人来てくれました

6年生が6班に別れ
お世話になった朝日町に『清掃ボランティア』のお返しだそうです

通学路や公民館などを掃除するとのこと
みんなのすばらしい段取りで

すみずみまでとてもキレイにしてくれました

トイレの床も雑巾がけ(デッキブラシは置いてますよ
)

頭が下がりました
中がすんだら花壇の草取りまで

小学校にはみんなが集めたゴミがたくさん

なんと自転車まで
6年生のみんな 本当にありがとう
そしてなんと
感謝状とお花までいただきました

嬉しすぎるハプニングでした

朝日小学校の6年生が8人来てくれました

6年生が6班に別れ
お世話になった朝日町に『清掃ボランティア』のお返しだそうです


通学路や公民館などを掃除するとのこと

みんなのすばらしい段取りで

すみずみまでとてもキレイにしてくれました


トイレの床も雑巾がけ(デッキブラシは置いてますよ


頭が下がりました

中がすんだら花壇の草取りまで


小学校にはみんなが集めたゴミがたくさん

なんと自転車まで

6年生のみんな 本当にありがとう

そしてなんと
感謝状とお花までいただきました


嬉しすぎるハプニングでした

2012年02月16日
ふきのとう
今週は雨続き
でも そんな雨の日も「朝日の里」は元気です

かなりの野菜は10時頃までになくなってしまったのですが

今日はこんなものが

春を呼ぶ”ふきのとう”です

てんぷら や おひたし で美味しいんですよね

寒い
と思っていましたが
春はすぐそこかもしれません

でも そんな雨の日も「朝日の里」は元気です


かなりの野菜は10時頃までになくなってしまったのですが


今日はこんなものが


春を呼ぶ”ふきのとう”です


てんぷら や おひたし で美味しいんですよね


寒い

春はすぐそこかもしれません

2012年02月15日
健康料理教室
活発に活動されている朝日町の食生活改善推進員会
2月13日は料理講習でした
寒いので最初は体操を
武雄の たっしゃか体操 で体を温めます

ゆっくり体をほぐしていきます

温まりましたか
続いて料理

皆さんさすが手際がいいです

今日の料理はコチラ

野菜中心のヘルシー料理です
ごちそうさまでした
2月13日は料理講習でした
寒いので最初は体操を
武雄の たっしゃか体操 で体を温めます

ゆっくり体をほぐしていきます


温まりましたか

続いて料理

皆さんさすが手際がいいです

今日の料理はコチラ


野菜中心のヘルシー料理です
ごちそうさまでした

2012年02月14日
世代を超えて(世代間交流事業)
ここはどう折るの

かわいい声が聞こえてきそうです
2月11日(土)朝日町世代間交流会です

婦人会の方が中心となり
地域の子どもと高齢者がいっしょに
折り紙の傘を作っています

上手にできたかな
その間に婦人会の方が手早く料理
みんなで いただきます

今日は小学校の校長先生もいっしょです

おなかいっぱいになったら
次は絵本の読み聞かせです

今日はどんな絵本でしょう

子どもたちも真剣なまなざしでした
携帯ゲームなどで一人遊びが増えた "今"
世代を超えた交流は貴重な体験かもしれません


かわいい声が聞こえてきそうです

2月11日(土)朝日町世代間交流会です

婦人会の方が中心となり
地域の子どもと高齢者がいっしょに
折り紙の傘を作っています


上手にできたかな

その間に婦人会の方が手早く料理

みんなで いただきます

今日は小学校の校長先生もいっしょです


おなかいっぱいになったら
次は絵本の読み聞かせです


今日はどんな絵本でしょう


子どもたちも真剣なまなざしでした
携帯ゲームなどで一人遊びが増えた "今"
世代を超えた交流は貴重な体験かもしれません

2012年02月03日
老人会・婦人会ふれあい交流会
めっきり寒くなってます
でも外に出なきゃダメですよ
今日は1月末に行われた「老人会・婦人会ふれあい交流会」の様子を

この日の交流会は

健康講和に会食、スポーツ交流会と盛りだくさん
健康講和の講師はこちら

大豆にも力を入れている製薬会社の方

大豆は骨粗しょう症予防にもいいみたいです
その間に婦人会の役員さんはてきぱき食事の準備

大勢で食べるご飯は美味しいですよね

食事の後は体を動かします
交流スポーツは「スカットボール」
スティックでボールを打ち、点数を競います

こんな素敵な笑顔がたくさんあふれていました

でも外に出なきゃダメですよ

今日は1月末に行われた「老人会・婦人会ふれあい交流会」の様子を

この日の交流会は

健康講和に会食、スポーツ交流会と盛りだくさん
健康講和の講師はこちら

大豆にも力を入れている製薬会社の方

大豆は骨粗しょう症予防にもいいみたいです
その間に婦人会の役員さんはてきぱき食事の準備

大勢で食べるご飯は美味しいですよね


食事の後は体を動かします
交流スポーツは「スカットボール」
スティックでボールを打ち、点数を競います

こんな素敵な笑顔がたくさんあふれていました

2012年02月02日
雪の中でも・・・
めずらしく雪の日となった2月2日
朝日公民館もうっすら雪化粧です

朝日小学校も雪化粧

静かな一日・・・ではなく

子どもたちは元気いっぱい 大はしゃぎ

雪合戦や雪だるまつくりと大忙しです
寒い寒い
と言っているのは
大人だけのようですね
朝日公民館もうっすら雪化粧です


朝日小学校も雪化粧


静かな一日・・・ではなく

子どもたちは元気いっぱい 大はしゃぎ


雪合戦や雪だるまつくりと大忙しです

寒い寒い

大人だけのようですね
